
そんなことを思っているあなた!
とってもいい方法があります
というのも僕は映像をつくって飯を食っている映像制作のプロなのです
その映像のプロである筆者がたどりついたiPhone撮影時の音声収録方法
それがこちら!
簡易の外部マイクを使う方法です
この機材だけで劇的に音声をキレイに収録できますよ
詳しく解説していきますね
外部マイク zoom H1n
手のひらサイズのボイスレコーダー風の音声収録マイク
zoom H1nの特徴
マイクロSDカードを入れて録音ボタンを押すだけ
この機材だけで音を収録して音声データをつくってくれます
形は小さいですが収録する音はすごくクリアです
iPhoneのマイクとzoom型番を比べてみました
どうですか?
zoomH1nの方が非常にクリアでしょ?
キレイな音収録のコツ
このzoom H1nで音収録をするときにキレイに収録するためのコツがあります
それはこれを使うこと

って思いましたよね?
実はこれ、マイクにかぶせる風防というものなんです
字の通り「マイクに当たる風を防ぐアイテム」
これがあるときとないときを比べてみました
音のキレイさにこれだけ差が出るんです
zoom H1nはマイクがむき出しなので外で収録するときや
移動しながら撮影するときは風防をかぶせて使うことをおすすめします
zoom H1nを使うデメリット
zoom H1nを使う上でデメリットもあります
それは編集で動画データと音のデータをリンクさせる作業が発生すること
zoom H1nは単体で音データを作成するので
そのデータをiPhoneで撮った動画データと合わせることになります
これは初めのうちはめんどくさいかも知れません
おすすめの方法
iPhoneの録画ボタンを押してzoom H1nの録音ボタンを押したら
手を一回叩いて「パチン」という音を初めに入れます
その音基準で編集の時に動画データと音データをリンクさせると簡単ですよ
まとめ
いかがでしたか?
iPhoneの音質に満足できないなら、ぜひ外部収録マイクを取り入れてみてくださいね
このzoomH1nとiPhoneを組み合わせた、おすすめのセットアップは↓の記事で紹介しています
-
-
プロが教える!iPhoneで動画を撮影する最強セットアップ!【機材編】
続きを見る
iPhoneとzoom H1nが一体となるので撮影時のフットワークも軽くなりますよ
それではまた